【雑記】コピペ起源主張と大森コイン

個人的には「leg lock」推し

・コピペ起源主張は「お手軽箔付け」?

 最近話題になっているツイートがある。

togetter.com

 

まさか知らないで読んでいる人はいないかと思うが念のために説明しておくと...って書こうとしたけどうまく要約できなかったので各自調べてください。

 別に物申す系ブログじゃないからこれについてどう思うかなんてことは書くつもりはあまりないが、そういう風潮になってくるんだ~と感じている。匿名掲示板というものを使っている人々は承認欲求をかなぐり捨てているのだろうと思っていたので、不肖としては意外である。こういう層が「まとめてくださってありがとうございます!」とか言うのかな。じゃあレスがたくさんついたあとにコテハンつけて「これが俺のレスね!」とでもすりゃあよかったのに。まあそんなのできるわけもなく。

 内輪で実は俺なんすよwってワイワイやってるくらいならまだよかったけどネットでそれを主張してあまつさえ自身のアイデンティティと結びつけようとした結果が現状ではないだろうか。こういっちゃ失礼だが「15年前にラノベの賞をとった人」りもパワーワード()を作った人」である方が商業的にも幾分か好都合であろう。不肖は三国氏が「だいしゅきホールド」を考えたことを完全には否定しないが発言者を特定することがほぼ不可能なものを用いて手軽に且つ不誠実に箔付けを行う姿勢を少々腹立たしく思う。

・個人SNSの転換に伴って増加しつつある起源主張

 つい最近も似たようなのを見かけた。「初カキコ...ども...コピペ」「台風コロッケ」だ。それぞれ2019年12月、同年10月。思ったよりも最近だった。

togetter.com

togetter.com

起源主張を行うのは勝手だが言ってようが言ってまいがそんな十何年も前のものを引っ張り出してきて「○○を言った(かもしれない)人」として持ち上げられることをどこかおかしい、何か悔しいとは感じないのだろうか。

そもそも台風コロッケを作ったという人はアカウント作成日時2014年10月。もっと早くに言っとけよという気もする。あとネットはリアルと比べて「ヤバい人」と遭遇する確率が段違いともいうし、主張している人が「ヤバい人」という可能性もありうるだろう。

・「大森コイン」の例

一方でコピペの発言者として完全に定着した例もある。

それが「大森コイン」である。

w.atwiki.jp

 これが前者らと違うのは主張が行われた場が生放送内というリスナーしか存在しないほぼ内輪の場だったということだろう。誰でも見ることができリツイートで簡単に拡散できるツイッターとは人々の見方も大きく変わってくる。

そもそも大森コイン自体がそこまで有名なコピペでもないってのもあるだろうけど。

・おわりに

 

【追記】

「コピペ起源主張」を一例思い出したのでここに追記。

アフタヌーンとかモーニングで色々書いてた須賀原洋行氏が「将棋星人」のコピペは自分が作ったと2012年に述べていたようだ。

 余談だが、同氏の最近の作品としては講談社からカフカの「変身」やカミュの「異邦人」のコミカライズ版が出ている。おそらく哲学科出身であったりこれまで「哲学的」とされる作品を書いてきたキャリアが買われて倫理の教科書にも載っているような作品のコミカライズを任されたのだろう。学校の生協で軽く立ち読みしたくらいでの感想で恐縮なのだが、すごくキツかった。そのあと名前をググると匿名掲示板の専用スレがパート100ちょいまで伸びててヲチ対象になってるようだったのでそういうことなんやなぁって思いました。